2015年1月28日水曜日

[linux][cygwin] less, manの終了直前の画面をクリアしないで端末上に残す方法

端末上でmanコマンドでオプション引数の詳細を調べて、さあコマンドを実行、というときにオプション引数の情報が画面から消えて困る・・・という目に遭っている方はいないでしょうか。

最近のlinuxのディストリビューションやcygwin環境ではデフォルトの設定によっって上記の挙動になっていますが、terminfoの設定を適切に変更することで、manコマンドだけでなくlessやviで表示していた画面をそのまま残した状態で、プロンプトに戻りそれを参照しながらコマンドを実行するということが可能になります。

terminfoの設定手順

t9mdさんの日記に書かれている通りですが、以下の手順でless, manなどの終了前の画面が端末上に残るようにできます。

% infocmp > screen.terminfo
% vi screen.terminfo             # vi上でrmcup、smcupを削除
% tic -o ~/.terminfo screen.terminfo
% rm -f screen.terminfo


rmcup, smcupの削除について、自分の環境では、具体的には以下の二箇所の取り消し線部を削除しました。

# Reconstructed via infocmp from file: /usr/share/terminfo/x/xterm
xterm|xterm terminal emulator (X Window System), 
 am, bce, km, mc5i, mir, msgr, npc, xenl, 
 colors#8, cols#80, it#8, lines#24, pairs#64, 
 acsc=``aaffggiijjkkllmmnnooppqqrrssttuuvvwwxxyyzz{{||}}~~, 
 bel=^G, blink=\E[5m, bold=\E[1m, cbt=\E[Z, civis=\E[?25l, 
 clear=\E[H\E[2J, cnorm=\E[?12l\E[?25h, cr=^M, 
 csr=\E[%i%p1%d;%p2%dr, cub=\E[%p1%dD, cub1=^H, 
 cud=\E[%p1%dB, cud1=^J, cuf=\E[%p1%dC, cuf1=\E[C, 
 cup=\E[%i%p1%d;%p2%dH, cuu=\E[%p1%dA, cuu1=\E[A, 
 cvvis=\E[?12;25h, dch=\E[%p1%dP, dch1=\E[P, dl=\E[%p1%dM, 
 dl1=\E[M, ech=\E[%p1%dX, ed=\E[J, el=\E[K, el1=\E[1K, 
 flash=\E[?5h$<100>\E[?5l, home=\E[H, hpa=\E[%i%p1%dG, 
 ht=^I, hts=\EH, ich=\E[%p1%d@, il=\E[%p1%dL, il1=\E[L, 
 ind=^J, indn=\E[%p1%dS, invis=\E[8m, 
 is2=\E[!p\E[?3;4l\E[4l\E>, kDC=\E[3;2~, kEND=\E[1;2F, 
 kHOM=\E[1;2H, kIC=\E[2;2~, kLFT=\E[1;2D, kNXT=\E[6;2~, 
 kPRV=\E[5;2~, kRIT=\E[1;2C, kb2=\EOE, kbs=\177, kcbt=\E[Z, 
 kcub1=\EOD, kcud1=\EOB, kcuf1=\EOC, kcuu1=\EOA, 
 kdch1=\E[3~, kend=\EOF, kent=\EOM, kf1=\EOP, kf10=\E[21~, 
 kf11=\E[23~, kf12=\E[24~, kf13=\EO2P, kf14=\EO2Q, 
 kf15=\EO2R, kf16=\EO2S, kf17=\E[15;2~, kf18=\E[17;2~, 
 kf19=\E[18;2~, kf2=\EOQ, kf20=\E[19;2~, kf21=\E[20;2~, 
 kf22=\E[21;2~, kf23=\E[23;2~, kf24=\E[24;2~, kf25=\EO5P, 
 kf26=\EO5Q, kf27=\EO5R, kf28=\EO5S, kf29=\E[15;5~, 
 kf3=\EOR, kf30=\E[17;5~, kf31=\E[18;5~, kf32=\E[19;5~, 
 kf33=\E[20;5~, kf34=\E[21;5~, kf35=\E[23;5~, 
 kf36=\E[24;5~, kf37=\EO6P, kf38=\EO6Q, kf39=\EO6R, 
 kf4=\EOS, kf40=\EO6S, kf41=\E[15;6~, kf42=\E[17;6~, 
 kf43=\E[18;6~, kf44=\E[19;6~, kf45=\E[20;6~, 
 kf46=\E[21;6~, kf47=\E[23;6~, kf48=\E[24;6~, kf49=\EO3P, 
 kf5=\E[15~, kf50=\EO3Q, kf51=\EO3R, kf52=\EO3S, 
 kf53=\E[15;3~, kf54=\E[17;3~, kf55=\E[18;3~, 
 kf56=\E[19;3~, kf57=\E[20;3~, kf58=\E[21;3~, 
 kf59=\E[23;3~, kf6=\E[17~, kf60=\E[24;3~, kf61=\EO4P, 
 kf62=\EO4Q, kf63=\EO4R, kf7=\E[18~, kf8=\E[19~, kf9=\E[20~, 
 khome=\EOH, kich1=\E[2~, kind=\E[1;2B, kmous=\E[M, 
 knp=\E[6~, kpp=\E[5~, kri=\E[1;2A, mc0=\E[i, mc4=\E[4i, 
 mc5=\E[5i, meml=\El, memu=\Em, op=\E[39;49m, rc=\E8, 
 rev=\E[7m, ri=\EM, rin=\E[%p1%dT, rmacs=\E(B, rmam=\E[?7l, 
 rmcup=\E[?1049l, rmir=\E[4l, rmkx=\E[?1l\E>, rmso=\E[27m, 
 rmul=\E[24m, rs1=\Ec, rs2=\E[!p\E[?3;4l\E[4l\E>, sc=\E7, 
 setab=\E[4%p1%dm, setaf=\E[3%p1%dm, 
 setb=\E[4%?%p1%{1}%=%t4%e%p1%{3}%=%t6%e%p1%{4}%=%t1%e%p1%{6}%=%t3%e%p1%d%;m, 
 setf=\E[3%?%p1%{1}%=%t4%e%p1%{3}%=%t6%e%p1%{4}%=%t1%e%p1%{6}%=%t3%e%p1%d%;m, 
 sgr=%?%p9%t\E(0%e\E(B%;\E[0%?%p6%t;1%;%?%p2%t;4%;%?%p1%p3%|%t;7%;%?%p4%t;5%;%?%p7%t;8%;m, 
 sgr0=\E(B\E[m, smacs=\E(0, smam=\E[?7h, smcup=\E[?1049h, 
 smir=\E[4h, smkx=\E[?1h\E=, smso=\E[7m, smul=\E[4m, 
 tbc=\E[3g, u6=\E[%i%d;%dR, u7=\E[6n, u8=\E[?1;2c, u9=\E[c, 
 vpa=\E[%i%p1%dd, 


cygwin上でinfocmp, ticコマンドをインストールするには

cygwinではデフォルトではinfocmp, ticはインストールされていません。ncursesパッケージをインストールするとこれらのコマンドが使えるようになります。

その他

先日のエントリでlvを紹介した際、lvではlessの-X(--no-init)オプションに相当する機能がないのが残念、としましたがterminfoの設定を変えることで、コマンドに依らず起動中の画面を消さずにそのまま表示を引き継ぐことができることがわかりました。

参考:

メモ:

  • infocmpをcmpinfoとtypoしていたのを修正しました(2015/02/18)。

2015年1月23日金曜日

[cygwin][linux] lvで複数の文字コードが混在する環境で簡単に文字化けを回避する

複数の文字コードを扱う環境では「文字化けで読めない・・・、editorで開き直そう。」という煩わしい作業が頻繁に発生しているのではないでしょうか。該当する方はlvというコマンドを利用すれば幸せになれますので是非一度試してみてください。

lvは入力された文字コードは自動判別し、出力するコードはLANG環境変数で指定している文字コードに変換してくれるので、どんなファイルを与えても文字コード指定なしで意図通り表示してくれます(すばらしい!)。

環境変数に以下の設定をしておけば、manやgitからもlvが利用されるようになります。-cは文字装飾用ANSIエスケープシーケンスに対応するためのオプション指定です。
 
PAGER='lv -c'


もし自動判別に失敗する、もしくは、LANGで指定していない文字コードで出力したい、といった特殊なケースには、-Iで入力、-Oで出力する文字コードを指定できます。
 
       coding-system:
              a: auto-select
              c: iso-2022-cn
              j: iso-2022-jp
              k: iso-2022-kr
              ec: euc-china
              ej: euc-japan
              ek: euc-korea
              et: euc-taiwan
              u7: UTF-7
              u8: UTF-8
              l1..9: iso-8859-1..9
              l0: iso-8859-10
              lb,ld,le,lf,lg: iso-8859-11,13,14,15,16
              s: shift-jis
              b: big5
              h: HZ
              r: raw mode

例えば、入力をeuc-japan、出力をshift-jisに指定したい、といった場合には以下のオプションを与えればOKです。
 
% lv -Iej -Os euc.txt


自分にとって唯一残念なのがlessの-X(--no-init)オプションに相当する機能が用意されていない点です。lessだと-Xオプションを指定しておくとlessで表示していた画面がlessをquitした後もそのままの状態でターミナル上に残ります。lessで情報を表示した後に、それを参照しつつコマンド実行する、というケースにはこの機能が必須なのですが・・・

参考:

2015年1月17日土曜日

[cygwin] アップデートで起動しなくなったCygwin-X(1.7.33)の問題の解決方法

windows7にインストールしているcygwinを最新(1.7.33)に更新したところCygwin-Xが起動しなくなってしまいました。ログを確認しネット上の情報を参考に試行錯誤したところ、正常に起動できる状態に復旧することができたので、その内容をまとめておきます。

問題の症状

  • Cygwin-XでXを起動すると、一瞬XWin.exeが起動されるが、すぐに終了してしまう。
  • ログ(/var/log/xwin/XWin.0.log)は以下のようになっており、"winClipboardProc - winClipboardFlushWindowsMessageQueue trapped WM_QUIT message, exiting main loop."というメッセージの出力の通り、WM_QUITメッセージによりメインループを抜けてしまっている。
  • Welcome to the XWin X Server
    Vendor: The Cygwin/X Project
    Release: 1.16.3.0
    OS: CYGWIN_NT-6.1 hostname 1.7.33-2(0.280/5/3) 2014-11-13 15:47 x86_64
    OS: Windows 7 Service Pack 1 [Windows NT 6.1 build 7601] (Win64)
    Package: version 1.16.3-1 built 2014-12-30
    
    XWin was started with the following command line:
    
    /usr/bin/XWin :0 -multiwindow -nolisten tcp -auth 
     /cygdrive/c/Users/username/.serverauth.7540 
    
    ddxProcessArgument - Initializing default screens
    winInitializeScreenDefaults - primary monitor w 1920 h 1200
    winInitializeScreenDefaults - native DPI x 96 y 96
    [   403.995] (II) xorg.conf is not supported
    [   403.995] (II) See http://x.cygwin.com/docs/faq/cygwin-x-faq.html for more information
    [   403.995] LoadPreferences: /cygdrive/c/Users/0000119109/.XWinrc not found
    [   403.995] LoadPreferences: Loading /etc/X11/system.XWinrc
    [   403.995] LoadPreferences: Done parsing the configuration file...
    [   403.995] winDetectSupportedEngines - DirectDraw4 installed, allowing ShadowDDNL
    [   403.995] winDetectSupportedEngines - Returning, supported engines 00000015
    [   403.995] winSetEngine - Multi Window or Rootless => ShadowGDI
    [   403.995] winScreenInit - Using Windows display depth of 32 bits per pixel
    [   404.011] winAllocateFBShadowGDI - Creating DIB with width: 1920 height: 1200 depth: 32
    [   404.011] winFinishScreenInitFB - Masks: 00ff0000 0000ff00 000000ff
    [   404.011] winInitVisualsShadowGDI - Masks 00ff0000 0000ff00 000000ff BPRGB 8 d 24 bpp 32
    [   404.011] MIT-SHM extension disabled due to lack of kernel support
    [   404.026] XFree86-Bigfont extension local-client optimization disabled due to lack of shared memory support in the kernel
    [   404.026] glWinSelectGLimplementation: Loaded 'cygnativeGLthunk.dll'
    [   404.026] (II) AIGLX: Testing pixelFormatIndex 1
    [   404.136] GL_VERSION:     3.3.0 - Build 8.15.10.2712
    [   404.136] GL_VENDOR:      Intel
    [   404.136] GL_RENDERER:    Intel(R) HD Graphics 4000
    [   404.136] (II) AIGLX: enabled GLX_SGI_make_current_read
    [   404.136] (II) AIGLX: enabled GLX_MESA_copy_sub_buffer
    [   404.136] (II) AIGLX: enabled GLX_SGI_swap_control and GLX_MESA_swap_control
    [   404.136] (II) AIGLX: enabled GLX_SGIX_pbuffer
    [   404.136] (II) AIGLX: enabled GLX_ARB_multisample and GLX_SGIS_multisample
    [   404.136] (II) 66 pixel formats reported by wglGetPixelFormatAttribivARB
    [   404.136] (II) AIGLX: Set GLX version to 1.4
    [   404.136] (II) 21 fbConfigs
    [   404.136] (II) ignored pixel formats: 0 not OpenGL, 6 RBGA float, 3 RGBA unsigned float, 0 unknown pixel type, 36 unaccelerated
    [   404.136] (II) GLX: Initialized Win32 native WGL GL provider for screen 0
    [   404.229] winPointerWarpCursor - Discarding first warp: 960 600
    [   404.229] (--) 5 mouse buttons found
    [   404.229] (--) Setting autorepeat to delay=500, rate=31
    [   404.791] (II) Loading US keyboard layout.
    [   404.791] (--) Windows keyboard layout: "E0210411" (00000411) "ATOK 2012", type 7
    [   404.791] (--) Found matching XKB configuration "Japanese"
    [   404.791] (--) Model = "jp106" Layout = "jp" Variant = "none" Options = "none"
    [   404.791] Rules = "base" Model = "jp106" Layout = "jp" Variant = "none" Options = "none"
    [   404.853] winInitMultiWindowWM - DISPLAY=:0.0
    [   404.853] winMultiWindowXMsgProc - DISPLAY=:0.0
    [   404.884] winProcEstablishConnection - winInitClipboard returned.
    [   404.884] winInitMultiWindowWM - XOpenDisplay () returned and successfully opened the display.
    [   404.884] winClipboardThreadProc - DISPLAY=:0.0
    [   404.884] OS maintains clipboard viewer chain: yes
    [   404.884] winMultiWindowXMsgProc - XOpenDisplay () returned and successfully opened the display.
    [   404.884] winClipboardProc - XOpenDisplay () returned and successfully opened the display.
    [   405.134] winClipboardProc - winClipboardFlushWindowsMessageQueue trapped WM_QUIT message, exiting main loop. <=== ここ!
    [   405.134] winClipboardProc - XDestroyWindow succeeded.
    [   405.134] winClipboardIOErrorHandler!
    [   405.134] winMultiWindowXMsgProcIOErrorHandler!
    [   405.134] winInitMultiWindowXMsgProc - Caught IO Error.  Exiting.
    [   405.134] winDeinitMultiWindowWM - Noting shutdown in progress
    [   405.134] (EE) Server terminated successfully (0). Closing log file.
    
    

調査の結果わかったこと

  • HOMEディレクトリに自前の.startxwinrcを用意していると問題が発生する
    • デフォルトの/etc/X11/xinit/startxwinrcのスクリプトが走れば起動する
  • スクリプトで起動している/usr/bin/fbpanelの有無で再現性が変わる

解決方法

二通りの解決方法があります。
  1. Xwin.exeを直起動する
    • Cygwin-Xのアイコン(ショートカット)のプロパティを開き、「リンク先」を以下のように変更すればよい。
      • (デフォルト)C:\cygwin64\bin\run.exe --quote /usr/bin/bash.exe -l -c "cd; /usr/bin/startxwin"
      • (修正後)C:\cygwin64\bin\run.exe --quote /usr/bin/bash.exe -l -c "cd; /usr/bin/XWin.exe :0 -multiwindow"
    • この方法だとHOMEディレクトリ以下の.startxwinrcがロードされないので注意してください(.xinitrc, .Xclientsもロードされない模様)。
  2. 自前の.startxwinrcで/usr/bin/fbpanelを起動する
    • fbpanelを起動すると画面左上の最前面に常にXアイコンが表示される状態になり、非常にジャマです。fbpanelを使いたい!という人以外には、この方法はおすすめしません。
残念ながら、根本原因を突き止めることはできていません。環境によってはこの解決策は意図した通り機能しないかも…。

参考情報

いずれも自分の環境では解決には至りませんでしたが、参考まで。

(2016/11/08追記)

cygwinを最新版(2.6.0)にアップデートしたところ、インストールしたままのデフォルトの状態でXサーバーが起動できるようになっていることが分かりました。逆に、本エントリで紹介しているXWin.exeを直に起動する手順を実行するとXサーバーの起動に失敗する(いつまでまっても起動されない)のでご注意を。


2015年1月15日木曜日

[haskell][cygwin] cygwinのシェル上でcabal install cabal-installが失敗する問題の対処方法

Windows7上でcabal install cabal-installがエラーになる問題に遭遇しました。その症状と解決方法をまとめておきます。

問題の症状

Windows7にHaskell Platform 2014.2.0.0をインストールしている環境でcabal install cabal-installを実行すると、以下のようなエラーとなりインストールに失敗してしまいます。cygwinは 1.7.33-2。
% cabal install cabal-install
Resolving dependencies...
Configuring Cabal-1.22.0.0...
Failed to install Cabal-1.22.0.0
Last 10 lines of the build log ( C:\Users\XXX\AppData\Roaming\cabal\logs\Cabal-1.22.0.0.log ):
[73 of 78] Compiling Distribution.Simple.UserHooks ( C:\Users\000011~1\AppData\Local\Temp\Cabal-1.22.0.0-10368\Cabal-1.22.0.0\Distribution\Simple\UserHooks.hs, C:\Users\000011~1\AppData\Local\Temp\Cabal-1.22.0.0-10368\Cabal-1.22.0.0\dist\setup\Distribution\Simple\UserHooks.o )
[74 of 78] Compiling Distribution.Simple.Bench ( C:\Users\000011~1\AppData\Local\Temp\Cabal-1.22.0.0-10368\Cabal-1.22.0.0\Distribution\Simple\Bench.hs, C:\Users\000011~1\AppData\Local\Temp\Cabal-1.22.0.0-10368\Cabal-1.22.0.0\dist\setup\Distribution\Simple\Bench.o )
[75 of 78] Compiling Distribution.Simple.Test.ExeV10 ( C:\Users\000011~1\AppData\Local\Temp\Cabal-1.22.0.0-10368\Cabal-1.22.0.0\Distribution\Simple\Test\ExeV10.hs, C:\Users\000011~1\AppData\Local\Temp\Cabal-1.22.0.0-10368\Cabal-1.22.0.0\dist\setup\Distribution\Simple\Test\ExeV10.o )
[76 of 78] Compiling Distribution.Simple.Test ( C:\Users\000011~1\AppData\Local\Temp\Cabal-1.22.0.0-10368\Cabal-1.22.0.0\Distribution\Simple\Test.hs, C:\Users\000011~1\AppData\Local\Temp\Cabal-1.22.0.0-10368\Cabal-1.22.0.0\dist\setup\Distribution\Simple\Test.o )
[77 of 78] Compiling Distribution.Simple ( C:\Users\000011~1\AppData\Local\Temp\Cabal-1.22.0.0-10368\Cabal-1.22.0.0\Distribution\Simple.hs, C:\Users\000011~1\AppData\Local\Temp\Cabal-1.22.0.0-10368\Cabal-1.22.0.0\dist\setup\Distribution\Simple.o )
[78 of 78] Compiling Main             ( C:\Users\000011~1\AppData\Local\Temp\Cabal-1.22.0.0-10368\Cabal-1.22.0.0\Setup.hs, C:\Users\000011~1\AppData\Local\Temp\Cabal-1.22.0.0-10368\Cabal-1.22.0.0\dist\setup\Main.o )Linking C:\Users\000011~1\AppData\Local\Temp\Cabal-1.22.0.0-10368\Cabal-1.22.0.0\dist\setup\setup.exe ...
Configuring Cabal-1.22.0.0...
setup.exe: fd:4: invalid argument
setup.exe: fd:4: hGetContents: invalid argument (invalid byte sequence)
cabal.exe: Error: some packages failed to install:
Cabal-1.22.0.0 failed during the configure step. The exception was:
ExitFailure 1
cabal-install-1.22.0.0 depends on Cabal-1.22.0.0 which failed to install.


調べてわかったこと

自分の環境では/bin/tcshをシェルに設定していますが、/bin/bashに変えても症状は改善せず。
cygwin上で自動的に先頭に登録されるパス(/usr/bin)と環境変数LANG=ja_JP.UTF-8が原因。

解決方法

PATHの設定で、mingwのバイナリが格納されたディレクトリ(C:\Program Files\Haskell Platform\2014.2.0.0\mingw\bin)をcygwinのディレクトリ(/usr/bin, /usr/local/bin)よりも前書いておく。
cygwinはシェル起動スクリプトで/usr/binと/usr/local/binを勝手にPATHの先頭に追加してしまします。ここの情報を参考に順番を整理してください。
この設定をした上で、以下の手順のどちらかを実行すれば問題を回避することができます。
  1. コマンドプロンプト上で実行する
  2. コマンドプロント(cmd.exe)を起動してcabal install cabal-installを実行すると、以下の通り正常にインストールすることができました。 なぜcygwin上だと失敗してしまうのか。ディレクトリセパレータの扱いがコマンドプロンプト上とcygwin上で変わっているのが原因ではないか、と疑ってはいますが正確なところは調べられていません・・・。
    C:\Windows\system32>cabal install cabal-install
    Resolving dependencies...
    Configuring Cabal-1.22.0.0...
    Building Cabal-1.22.0.0...
    Installed Cabal-1.22.0.0
    Configuring cabal-install-1.22.0.0...
    Building cabal-install-1.22.0.0...
    Installed cabal-install-1.22.0.0
    
  3. cygwin環境のLANG環境変数を削除する
  4. コマンドプロンプトではなく、cygwinのターミナル上発生する問題を回避するには、LANG環境変数を変更する必要があります。cabalに以下のaliasを設定しておけば、cabal実行時のみLANG環境変数を無効にできます。
    alias cabal env LANG= cabal
    

参考: