2010年1月27日水曜日

Google Chrome 4.0 のブックマーク同期が便利すぎる件

1/25 に Google Chrome の安定版(4.0.249.78)がリリースされました。
このリリースで「ブックマーク同期」という新機能が付いたのですが、これが便利すぎます!
Official Google Blog: Extensions, bookmark sync and more for Google Chrome

複数PCを所有している方(会社と家のPC、デスクトップとノートPCなど)は、それぞれのブラウザに登録されているブックマークが微妙に異なることに苛立ちを覚えたりしませんでしたか?
この新機能によってChromeに登録しているブックマークが特別な操作なしにPC間で同期されるようになります。
デフォルトではOFFになっているので、スパナアイコンの「Google Chromeの設定」から「ブックマーク同期」を選択するか、空ページを開くと最下部に表示されている「新機能:ブックマーク同期」を実行してgoogleアカウントの認証をすれば有効になります。
このブックマークは Google Document 上でも参照・編集することができます。ローカルで「ブックマーク同期」を有効にすると、"My Folders"の中に"Google Chrome"というフォルダが生成されて、そこにローカルと同じブックマークが展開されます。
このGoogle Document上のブックマークはChrome以外のブラウザからも普通に参照できるので、ブラウザをまたいでブックマークも参照できることになります。


2010年1月19日火曜日

cygwin を 1.7.x にバージョンアップするとキーボードのマッピングがおかしくなった。

cygwin を 1.7.x にバージョンアップするとキーボードのキーマップが
英語キーボードのマッピングになってしまいました。
JP106 のキーマップを持っていないのでしょうか?

このファイルを /etc/X11/xmodmap.jp として保存して、
xterm 上で
> xmodmap /etc/X11/xmodmap.jp
とすることで、正しい状態になりました。

X 起動時に自動的に xmodmap による設定を行いたい場合には、
~/.xstartwinrc というファイルを作成し、
上記のコマンドを記述しておけばOKです。


2010年1月18日月曜日

パッケージアップデータのコマンド名は?

linux の gnome にはパッケージアップデータがあって、
このアプリを使って root 権限で任意のパッケージの更新が可能になっています。
gnome が起動している環境では、メニューバーの中から起動できますが、
コマンドから起動したい場合には /usr/bin/pup を直接実行することもできます。

また、その他のシステム管理系のツールは以下のコマンドにマッピングされています。
  • ユーザー管理 /usr/bin/system-config-users
  • Sambaサーバー設定 /usr/bin/system-config-samba

※実体はどれも consolehelper のようですね。


2010年1月16日土曜日

[excel] ピボットテーブルでヒストグラムを簡単作成

ピボットテーブルの機能である「グループ化」を利用することで
簡単にヒストグラムを作成できることが分かりました。

手順は簡単。例えば AppStore 有料TOP50 から
金額範囲毎のアプリ数を集計するような場合は、、、

1. ピボットテーブルを作成する
行フィールド: 金額
列フィールド: なし(カテゴリ別に集計したいような場合にはカテゴリを入れる)
データフィールド: 金額
2. データフィールドにカーソルを合わせてメニューから「フィールドの設定」を選択
「データの個数」を選択
→ここまでで、金額毎のアプリ数が表示される
3. 行フィールドにカーソルを合わせてメニューから「グループと詳細の表示」→「グループ化」を選択
表示されたダイアログで、まとめたい金額の範囲を設定

これでOKです。


ただ気をつけなければならないのは、アプリが1つも存在しない金額範囲が
行項目に現れない点です。
例えば、 500 円毎に範囲を区切った場合に 1000~1499 のアプリが
存在しない場合、行フィールドにその範囲が表示されません。

この問題の、うまい回避法が1つあります。
上記の1でカテゴリ別の集計を行って、カテゴリが空白で金額が1000 の
ダミーデータを用意することで、アプリ数が0の1000~1499 の項目が
出せるようになります。